9月に撮りたい被写体と関西の撮影スポット
写真を愛するものいつでも撮影に出かけたいもの。でも?
「今の時期何を撮ればいいかわからない」
そんな悩みはありませんか?僕はいつもこれで悩んでいます(汗)
自分の忘備録として記事にしておけば誰かのお役に立つかもしれない!と思いましたのでまとめておきます。
意外とこういう記事が多くないですし、少なくとも自分の役には立ちますからね(笑)
おすすめの撮影スポットも一緒に公開しちゃうよ~!
スポンサーリンク
9月の撮影
まだまだ残暑の厳しい9月。
はっきり言ってまだまだ夏ですが、自然界は少しずつ冬支度を初めていきます。
咲いている花が変わったり、なんとなく夜が過ごしやすくなったりします。
写真を趣味にすると、季節の移り変わりをしっかり身体で味わうことが出来てほんとに良かったと思う。
できれば台風は身体で味わいたくないですけどね(笑)
彼岸花やキンモクセイ、コスモスが咲きだすのも9月です。十五夜の月見なんかもあるし、虫の声が風情を感じさせてくれます。
最大イベントは「シルバーウィーク」という人もいるかもしれませんね。
そんな9月に撮りたい被写体おいでませ!!
コスモス
もしかするとお花の中で一番多く撮影しているかもしれない?
ピンクのかわいらしい姿が、虫だけじゃなく人間も引き寄せる。
割とどこでも見かけやすいのと、最近はコスモス畑に力を入れている自治体も多いので撮影に苦労しないのがメリット。
アクセスも比較的容易な場所にでも咲いているのが有難い。
般若時
奈良県奈良市般若寺町221
拝観料:500円(9-17時) 駐車場60台
夢コスモス園
関西でも最大規模のコスモス園。驚異の800万本!
京都府亀岡市吉川町・曽我部町 亀岡運動公園体育館東側
入園料:500円
ダリア
大きな丸い形をした花が特徴的なダリア。
比較的濃い目の色が多いので、ふんわり撮るとかわいいピンクに様変わりする。
お花が重たいので、棒で固定されているケースもあるので写り込みには注意が必要。
黒川ダリア園
川西市黒川字落合389番地
協力金:300円 無料駐車場有(ピーク時満車に注意)
▼世羅高原は春から秋までずっとお花が咲いてる桃源郷
月(十五夜)
なんとなく月を見上げる回数が増えてくる秋口。
「神秘的な月の姿に魅せられる」と言う人も多いのでは?撮影が難しいと思われがちな月も、三脚と望遠レンズさえあれば意外と簡単に撮影できちゃう。
この秋は、ダンゴもいいけど月もどうぞ!
スポンサーリンク
すすき・虫
黄金の穂に夕日が差し込めば、奇跡のような風景に出会える。
そこにアクセントとして「虫」を入れることで、ストーリーが生まれる。秋には絶対撮りたい被写体の1つ。
見頃は場所にもよるけど、9月下旬から11月くらいまで。間違ってもくわえタバコなんてしないように。
砥峰高原
ノルウェイの森の撮影で使われて一躍有名に。
兵庫県神崎郡神河町川上 砥峰高原
曽爾高原
奈良県宇陀郡曽爾村太良路
▼関西のすすきの名所まとめはコチラ
まとめ
残暑も厳しいけど、魅力的な被写体を撮り逃すな!
まだまだ出かけるのに暑さが・・・という理由は理解できますが、季節の変わり目はしっかり味わいたいものです。
すすきなどはその場に出向く必要がありますが、お花は比較的生活の近くにありますから撮影もしやすいですよ。
シルバーウィークという出かけるのに最適なお休みもありますし(関係ないよって方、ごめんなさい)気になる被写体やスポットがあれば出かけてみてはいかがでしょう?
砥峰高原行ってみたいなぁ・・・
スポンサーリンク
Comment
はるかさんこんにちはー!
僕の地元はコスモス畑で有名なんです!
今年はいろんな角度から、いろいろ工夫して撮ってみようと思います!!
この間、食べ物の撮り方を教わって以来、昔は全然やらなかった「食材にアップして撮る」「対象すべてを画面に納めずに、DやCで撮る」のを意識しているのですが、なかなかいい感じで嬉しいです♪ありがとうございます!!
こびとさんこんにちは!
ブログも時々拝見させてもらっていますよ~。
素敵な写真が出てくるたびに、ニヤニヤさせてもらっています(笑)
コスモス畑が有名なんですね~うらやましいです。
行かれる前に、コスモスの撮り方もアップしますね(^^)