「Amazonプライムまだ入ってないの?」と言われた僕が感想を書いてみる

今日はちょっとカメラの話題から外れるんですが、素晴らしいサービスに申し込んできたので聞いてやってください。
みなさんもご存知「Amazon」には有料サービスがあります。商品の到着が早くなったり、タイムセールに参加できたりするAmazonプライムです!
今回は「Amazonプライムの特徴や、申し込んでみた感想」を書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
Amazonプライムの特徴
- 送料が無料になる
- お急ぎ便が使えて配送が早い
- 動画が見放題
- 音楽も聴き放題
- 無料のゲーム
- 写真を保存し放題(なんだと!)
- 本が月に1冊無料
- 30日無料体験ができる
- これら全部で1年で3900円というコスパ
Amazonで商品を買ったりすると「無料体験を試す」などのポップが出てきて、無料体験に促されるので知ってる人も多いと思います。
メリットはこれだけでもないのですが、細かく書くと本当に書ききれないのでこの辺で割愛!詳しく知りたい人は「Amazonプライム」の無料体験を申し込んでみよう。
メリット1:商品が届くのが早い!配送料無料
Amazonプライムに申し込むと、買った商品は基本的に送料無料です!「お急ぎ便」や「指定日配達」「日時指定」のオプションも無料で利用できます。
(非会員だと2000円以上買い物をしないと無料にならない)
送料・お急ぎ便・当日お急ぎ便・日時指定などは、普通に利用すれば数百円程度かかってしまいます。頻繁にAmazonで買い物をする人なら、実は年間で数千円かかってた!という人もいるかもしれませんね。
注意点としては「Amazonが発送してくれる商品に限る」サービスではありますが「プライム」のマークがあるものは基本的に無料になります。
メリット2:動画が見放題
プライムビデオは常時3万本以上の作品が見放題になります!
実はこれに魅力を感じて申込をしたようなものです。子どもがいる家庭なら「しまじろう」「ドラえもん」といった人気どころもあります。
自分が映画を見るだけでなく、子どもにテレビを見てもらっている間に家事をこなすこともできますね。
僕は「勇者ヨシヒコ」を横目に見ながら、ブログの執筆をしております。おかげで動画ははかどるけど、ブログが全然進まない事態に(笑)
ところで動画配信サービスも最近になってよく聞かれますよね。ちなみに他社のサービスだと月額1000円程になりますが、Amazonだと他のサービスも利用できて月に400円(年間3900円)です。
月に1度はレンタルビデオ屋さんに行く人なら、速攻でモトがとれてしまいますね。
ちなみにスマホやタブレットに、動画をダウンロード(25個迄)して使うこともできます。
1つのアカウントで色々な端末でも使えるのが嬉しいです。
メリット3:音楽も聴き放題
実は音楽だって聴き放題になります。ちなみにその数は100万曲とも言われています。邦楽・洋楽はもちろん、クラシックやジャズといった幅広いジャンルの音楽が聴き放題です。
独自のランキングで「2017年のヒットソング」とか「テンションが上がる曲」といった選び方もできます。
最新の邦楽はさすがにほぼないですが、環境音楽で部屋にボサノバとかジャズとか流せば、自宅がカフェに早変わりです。
メリット4:写真が保存し放題
プライムフォトがあれば、写真だってオンライン上に保存し放題になります。しかも容量無制限だというから驚きですね。
注意したいのは解約時に容量が制限(5GB迄)されてしまうことです。大切な写真を保存しておくなら、ずっと契約しっぱなしか、5GBにとどめましょう(笑)
スポンサーリンク
メリット5;無料体験ができる
これらの特徴を挙げられても「ピンとこない」という人も少なくないでしょう。
Amazonプライムは30日間無料体験することができるので、これらの機能を一通り試すことができます。
はっきり言って生活が変わるレベルなので、無料会員だけでも試してみることをお勧めします。
Amazonプライムまだ使ってないの?
Amazonプライムは、前々から便利だってことは知っていたんです。
でも商品が到着するのも別に遅くないし、限定セールだって必ず参加していたわけでもないので「わざわざお金払ってまでは必要ない」って思ってました。
そんな僕が、実はTwitterでこんな発言をしました。
Amazonプライムに加入してみますかねぇ。
— はるか@はるかめら (@harucamera3) 2018年3月17日
口から出た何気ない言葉・・・つぶやき以外の何物でもありません。
それに対して、周囲の反応がコチラ。
え?入ってないの??
— はぴこ@物欲大魔王 (@HappyTravelerwK) 2018年3月17日
うん・・そうなの入ってなかったの・・・
いや、はいらんと!
— シゲ@ブログ「カラフル!」 (@piece_hairworks) 2018年3月17日
え??みんな入ってるんだ・・・
この辺りでうっすら時代に取り残されていることに気づきます・・・
まさか今までAmazonプライムなしで生きてこられたんですか??
— シュンスケ@COLA BLOG (@shunsuke333) 2018年3月17日
生きるのを疑われるレベルなのか(笑)正直に言うと、必須レベルのサービスになってるとは知りませんでした(汗)
ここまで来て、さすがにやばいと感じて(涙目になりながら)光の速さで登録しました。
▼ついでに「Fire TV Stick」も購入
Fire TV Stickで自宅が映画館になった
こちらが一緒に買ったFire TV Stickです。4Kに対応していない方を買いましたが、画質は十分にきれいだと感じています。
TVのHDMIに差して、Wi-Fiの設定さえできればすぐに動画が見放題になるスグレモノです。
▼必要な付属品は全て入っています
右側にあるリモコンはマイク付きで、映画のタイトル、役者の名前、ジャンルを言えば検索をかけて表示してくれます。映画は豊富にあるのですが、逆にありすぎて見たいタイトルに辿りつくのに慣れが必要かも?
僕は自宅にサラウンドシステムがあるので、臨場感のある音響で映画を楽しむことができます。
YouTubeが見れなくなった!
実は大人の事情で「YouTube」が見れなくなってしまいました。僕はそうなってからの契約なので気になりませんでした。
YouTubeは、お茶の間で子どもと一緒に見るには相応しくないものもあるので、整理された状態で映像を見せてくれるありがたさのほうが勝っています。YouTubeって画質がイマイチだったり、広告が邪魔だったりすることも多いし、そもそもモラル的にあれだったりしますからね。
Amazonプライムはこんな人におすすめ
- Amazonでよく買い物をする人
- 買ったものはすぐに届いて欲しい人
- 映画が好きで月に1度はレンタルしている人
- 音楽が好きな人
- 写真が好きで保存場所に困っている人
- 子育てしているママさん
- 出張が多い人(移動中やホテル滞在中に活用)
- 動画サービスに興味がある(体験したい人)
まずは30日間無料で体験してみよう!
色々と言葉で書いて来ましたが、実際に使ってみないとイメージがわかないことも多いはずです。
お試し期間中は30日間無料で試せるので、気に入らなかったら解約してしまいましょう。
最後にひとこと
今回は周囲のみなさんに背中を押してもらう形での、Amazonプライムへの申し込みとなりました(笑)
さっそく試してみると商品は本当に早く届くし、動画は思ったよりもずっと良い作品がそろっています。音楽だって生活にイロドリを加えてくれます。
正直「なんでもっと早く使わなかった?」という疑問しかわいてきませんね。
日々の息抜きになるだけでなく、便利さを加速してくれるAmazonプライムは本当に生活が変わるレベルです。
次はタイムセールで掘り出し物を見つけたいと思います!
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク