びわ湖バレイのテラスで紅葉を見よう!見頃やアクセス方法は?

本当は京都に行きたいけど「紅葉時期は混雑するな・・・やめとこう」とあきらめるのはまだ早いかもしれません?
おとなりの滋賀県は「紅葉の穴場」!
でも「どこに行けば良いの?」
そんなあなたのために、気になるアクセス方法や見頃など、情報をまとめておきました!
今回は「びわ湖バレイ」をピックアップ!
スポンサーリンク
目次
びわ湖バレイとは?
滋賀県の湖西側にそびえる比良山系にあり、標高1100mの高さまでは日本一の速さを誇るロープウェイを使って上がる。(有料)ロープウェイを降りたらすぐに日本最大の湖である琵琶湖を一望できる場所に出る。
その景観はまさに絶景!死ぬ前に一度は見ておきたいと思わせるくらいの感動がある。
実はこのびわ湖バレイは一年を通してアウトドアを楽しめるレジャースポットとなっている。
春は桜、GWはスイセン(関西最大級)、夏休みは「涼」を感じられるスポットとして、秋には紅葉!冬にはスキーが楽しめる。
紅葉の見頃は10月中旬~11月上旬
この時期に全面ガラス張りのロープウェイに乗れば、「紅葉の絨毯を、まるで空中散歩しているかのよう」と大人気となっている。
京都東ICから、バイパスを経由して40分というアクセスの良さが人気。
ロープウェイ運賃:<大人>往復2200円
テラスもロープウェイを降りた場所にあります。
たまに「車でテラスまで上がれる」と勘違いした人が、従業員さんにクレームを入れることがあるとか?事前の下調べが足りないだけなのに、それはないでしょ・・・
ちょっと運賃が高いのがネック!!
紅葉の撮り方
びわ湖バレイへのアクセス方法
滋賀県は車で移動するのが便利。びわ湖バレイより北向きにドライブすれば、湖岸を気持ちよく走れるのでおすすめです。
・公共交通機関
JR湖西線 「志賀駅」 下車 バス 10分 「びわ湖バレイ」下車すぐ
・車
名神京都東IC経由、湖西道路志賀ICから5分
住所:滋賀県大津市木戸1547-1
電話:077-592-1155
駐車場:有料(1700台)
びわ湖バレイへ行くときの注意点
土日祝日ともなると、琵琶湖周辺の道は大変混雑をします。
京都東インターから、堅田(琵琶湖大橋)付近まで混雑することも珍しくありません。
びわ湖バレイも人気の高まりから、ロープウェイの待ち時間は当然のように発生しています。乗場までは車で登りますが、道中はかなりきつい坂になっているので大型車の後ろについてしまえばノロノロと進むこともあり得ます。
それどころか駐車場入場までも待たされるケースも(汗)
混雑をさけるために向かっているのに、これじゃ疲れるだけですよね。
特別な事情をのぞけばGWやお盆などは避ける方が無難です。どうしてもという場合は早め早めの行動を心掛けましょう。
スポンサーリンク
びわ湖バレイで1日遊びつくすのもおすすめ!
「びわ湖テラス」で琵琶湖をのんびり眺めよう
日本一の大きさを誇る「琵琶湖」を一望できる。
始めて見る人なら、そのあまりの大きさに衝撃をうけることは間違いない!
広いテラスにはカフェやアイス、ちょっとしたアラカルトメニューなどもあるので、リゾートのような気分で絶景を楽しめる。
▼景観はこんな感じ。北から南まで見切れる程に湖が広がる。
とっておきの体験をアクティビティでしよう(冬季を除く)
別途費用が発生するけど、体に固定したロープで空を駆け抜ける「ジップライン」は空中を飛んでいるような体験ができる。絶叫好きのあなたなら外せないアクティビティーだ。
他にも、地上約5mの(結構な)高さの場所に作られた「スカイウォーカー」、子供に人気の「そり遊び」や「謎解き」手作り感満載の「遊びの広場」など1日かけて遊べる施設がいっぱい。
子供達と出かけて、写真を撮ればとっておきの思い出になることは確実!
▼びわ湖バレイのオフィシャル動画
まとめ
びわ湖バレイは1年を通して遊べる!他にない紅葉を楽しみたいならココ!!
季節の花を楽しむも良し、木々の声を聴きながら楽しむもよし、アクティビティに参加して遊ぶのもよし!リフレッシュ目的でも、遊び目的でも楽しめるのがびわ湖バレイだ。
びわ湖テラスで「ぼーっ」とするのは本当に贅沢なひと時。
時間が過ぎるのを忘れて「ロープウェイの最終時間過ぎちゃった!」なんてことがないように注意しよう(笑)
ロープウェイの営業時間は冬場をのぞいて9~17時です。
みなさんが晴天に恵まれることを祈ります!飛行体験をした人はぜひコメントください(笑)
スポンサーリンク