DAIV 5D(NG5300)をレビュー!処理能力と色再現に優れたコストパフォーマンスが魅力のノートPC

追記※モデル名がNG5300→DAIV 5Dへと変更になりラインナップも1モデルのみとなりました。
DAIV 5D(NG5300)シリーズをレビューしていきます!
ノートパソコンでありながら、デスクトップCPUを搭載し処理能力が高めたモデルです。Adobe RGB比換算約98%(NTSC比約94%)の色表現に優れたディスプレイも搭載。しかも¥119,800からという低価格も魅力的な大人気モデルです。
RAW現像やイラスト製作といったクリエイティブな作業におすすめの1台です。
目次
はるふれ限定モデルを販売中
DAIV 5Dの当サイト限定モデルを販売しております。10,000円の割引となっておりますのでご検討ください。
直販¥119,800→サイト限定¥109,800
直販サイトモデルとの違いはSSDが256GB→512GBへと容量アップしているところ。それなのに安くなっちゃっています!浮いた分はCPUのカスタマイズ(Core i7にUP)などに使ってもらえば快適性がさらに高まるかと思います。
RAW現像に最適なDAIV 5Dをお得にGETしてください!
DAIV-5D(NG5300)シリーズとは?
マウスコンピューターが展開するクリエイター向けのモデルがDAIVです。写真やイラスト、動画編集やCG製作などのパフォーマンスを求められる作業に対応しているハイスペックなパソコンです。
その中でも、写真やイラストなど色を大切にするクリエイターにおすすめなのが、今回ご紹介するDAIV 5D(NG5300)シリーズになります。人気ランキングでも上位に食い込むなど、人気の高さがうかがえます。
- 高性能なデスクトップCPUが搭載されている
- 独立グラフィックが搭載されている
- 価格と性能のバランスが良い
- デスクトップ並みの処理能力
- 液晶ディスプレイが優秀
高性能なパソコンを少しでも安く買いたい人におすすめという訳です。
ちなみに他モデルもレビューしているので気になる方はどうぞ。
【貸出機】DAIV-NG5300S1-S2の性能(スペック)
CPU: インテル Core i5-8400
グラフィックス:GeForce MX250(2GB)
メモリ:16GB
ストレージ:256GB M.2 SSD(SATA)
液晶:15.6型 フルHDノングレア
サイズ:378×250×31.1mm
重量:2.3kg
今回お借りしたDAIV-NG5300S1-S2は、Core i5-8400搭載でシリーズの中堅的な立ち位置のモデルです。
Core i5-8400は性能も良いですし、RAW現像などの処理ならこれで十分だと感じる人も多いでしょう。グラフィックも搭載、メモリも16GBとスキがありません。もちろんSSDなので動作もキビキビしています。
これで税別11万円代なのですから、正直言って安すぎるくらいだと思います。
Intel Core i5-8400の性能
CPUは6コア6スレッドのIntel Core i5-8400です。「Core i5だと処理能力が足りないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、そんなことはありません。
参考までに、一部のCPUと比較してみました。
モデル | CPU | スコア |
DAIV 5D | Core i5-9400 | 11891 |
本機 | Core i5-8400 | 11633 |
モバイル用 | Core i7-8750H | 12468 |
デスクトップ(旧世代) | Core i7-7700 | 10739 |
モバイル用の上位CPUと比較しても、そん色ない処理能力を持っているのがCore i5-8400です。さすがは高性能なデスクトップCPUといったところでしょう。現行のモデルに搭載されているCore i5-9400もほんのり性能がアップした程度で大きな差はありません。
4000万画素を超えるようなフルサイズのRAWデータや、4K動画などを扱うにはしんどいかもしれません。そういう人のためにCore i7へカスタマイズが可能になっています。
GeForce MX250を搭載
グラフィックは映像系の処理能力を高めるので、クリエイト作業を行うならば必須のパーツです。NG5300シリーズのようにグラフィック搭載であることが購入の決め手になってくることもあります。
MX250はエントリークラスの性能ではあるものの、快適性を高めてくれることは間違いありません。ゲームのプレイにも大きく影響するので慎重に選びたいとことです。

DQ10はとっても快適
最新のゲームや重量級のゲームはかなり設定を落としてやらないと動作困難です。タイトルによっては動作不可ということになりかねないので、推奨環境はしっかり確認するようにしましょう。
SSD搭載でキビキビ動作
Cドライブには256GB M.2 SSD(SATA)が搭載されています。少し容量が少ないは気になりますが、必要性を感じたらカスタマイズで対応可能です。
HDDだとパソコンの起動や動作がもっさりしますが、SSDはサクサク動きます。もしもメインストレージがまだHDDだよって方は、それだけでも買い替えるメリットは大きいと思います。
RAW現像・動画編集クリエイティブ作業は快適?
今度はクリエイティブな作業についてテストしていきます。
まずRAW現像ですが、無料ソフトの「RawTherapee5.4」を使って100枚のRAWデータの一括変換にかかった時間は4分25秒でした。(設定はJPEG品質は90%、高画質です。)
2400万画素クラスの一般的なスペックなので、このクラスをお使いの方も多いはず。処理自体は普通にできますし、特にストレスを感じることもなく作業を進められました。
日常的に現像作業をする人や、より快適性を求めるのであれば、CPUを上位のCore i7-8700にカスタマイズするとよいでしょう。
動画編集にはResolveを使いテストします。まず4Kのデータを扱えるかテストしましたが、さすがに無理なレベル。一度フルHDの解像度に変換してから設定を色々触ってみましたが、ストレスを感じるレベルです。個人的には動画編集には積極的に使いたくはないな・・・という印象を持ちました。
動画編集まで考えているならDAIV 5Nシリーズを選ぶほうが後悔は少ないはずです。⇒DAIV 5Nシリーズレビュー
DAIV-5D(NG5300)シリーズの外観・開封写真
シンプルなデザインが好印象
DAIVの良いところの1つが、ゲーミングモデルのような派手目の装飾がないところです。どちらかと言えば武骨かつシンプルなデザインなので万人受けすると思います。
液晶部はすごく薄い仕上がりで、手にすると実際よりも軽い印象を与えます。
15.6型液晶はノートPCでトップクラスの性能
DAIV 5Dシリーズのウリは、液晶ディスプレイにこだわっている点です。ノートパソコンで広色域に対応したディスプレイを搭載しているのは市場でもほとんどありません。
NG5300はNTCS比94%の広色域に対応しているので、画像などのデジタルコンテンツを扱うには最適。さらにリフレッシュレートは120Hzに対応しているので映像も滑らかです。
これだけ高品質なディスプレイを搭載しているので、別途ディスプレイを購入する必要もありません。
DAIV 5Dはインターフェースが充実
インターフェースは、HDMI、D-Sub、USB3.0(Type-A、Type-C)など一通りそろっています。カードリーダーも標準搭載ながら UHS-Iに対応しており、最大で95MB/sの転送速度を実現しています。ちょっとしたデータも瞬時にパソコンに取り込める点は便利ですね!
キーボードはやや不満が残る
キーボードにはテンキーも搭載されており、エクセルやワードなどの資料作成に効果的です。最新のパソコンをよく触っているからでしょうか、ちょっとキーストロークは深めに感じました。公式では「約1.8mmのキーストロークで打ちやすさを重視した」とあるので気にしすぎかもしれません。
黒ベースなので、指紋や汚れがやや目立つのも気になる・・・
NG5300シリーズで最大のというか唯一の不満点はキーボードの配列です。
右側のShiftが小いので「?」を作りにくく、間違えて↑を押してしまうこともしばしば・・・「Del」「Back Space」「Num LK」あたりの誤タイプも多く、テキスト入力にはストレスを感じます。慣れの問題かもしれませんけど・・・
DAIV-NG5300S1-S2の感想や評価
DAIV-NG5300S1-S2の良いところ
- ノートPCなのに処理能力が高い!
- 広色域の液晶ディスプレイを搭載!
- 専用グラフィック搭載!
- RAW現像に最適なスペック!
- 外観がスタイリッシュ
- 性能の割に価格が安い
DAIV-NG5300S1-S2は、画像編集やイラスト、ごく軽めのクリエイト作業に向いているパソコンだと思います。重量級のデータを扱うにはグラフィック性能面でやや不向きですが、そこまでは必要ないよって人には良い選択になるかと思います。
色再現にも優れていますし、なによりデスクトップCPU搭載ながら安いっていうのがすごい!
DAIV-NG5300S1-S2のいまいちなところ
- サイズが大きく、ややヘビー
- テキスト入力しづらい
- バッテリーライフが短い
性能をもたせているだけモバイル性能は落ちてしまっているのが、NG5300シリーズの弱点でしょうか。それでも15.6型クラスとしては一般的な重さです。
それよりもテキスト入力にストレスを感じるのがいただけません。テキストは絶対に避けて通れないですからね。いっそ自分好みのキーボードをつないで使う方が気持ちよく使えるかもしれません。
DAIV 5D(NG5300)をおすすめしたい人
- 処理能力の高いパソコンが欲しい人
- グラフィック性能はそこそこで良い人
- たまに外に持ち出して使えるPCが欲しい人
- 静止画編集やイラスト製作をしたい人
- 息抜きにちょっとしたゲームで遊ぶ人
- カメラマンのサブパソコンとして
DAIV-5D(NG5300)シリーズをレビューしてきましたが、これからRAW現像を勉強したいとか、趣味でイラスト書いてますっていう人にはパーフェクトに近い製品だと思います。価格的にも学生さんとかも手を出しやすいと思います。
カスタマイズでより自分好みにできますし、CPUをCore i7にしたり、メモリを32GBにしたりというのも面白そうですよね。
パソコン検討されている方は、候補の1つに入れてみてはいかがでしょう!