富士フイルムのカメラ・レンズ、編集用パソコン、写真情報発信ブログ

DAIV X9はより専門性の高いクリエイトワークに最適!Core i9-10900Xの性能にも注目

はるか、アイコン
WRITER
 
DAIV X9,レビュー,ブログ,性能,感想

マウス、コラボパソコン

マウス、コラボパソコン

この記事を書いている人 - WRITER -
はるか、アイコン
カメラやパソコン情報発信ブログを運営!ゆるふわ写真を撮ってる「はるか」です。富士フイルムのカメラが大好きでX-T4、X100Vを愛用中。そして憧れのLeicaにも手を出す…フォトコン挑戦中!
詳しいプロフィールはこちら

クリエイター向けPCの「DAIV X9」をご紹介します。

第10世代Core i9-10900XとGeForce RTX2070SUPERを搭載した本格的なクリエイト向けPCです。高負荷が継続的に続くような状態でこそ真価を発揮するようなハイパフォーマンスモデルとなっています。高画素カメラのRAW現像や4K動画編集などにも最適です!

30万円に迫る価格帯ですがその価値は十二分にあるモデルになっていますよ!

※同社別モデルで測定したスコアを掲載しております。

DAIV X9の特徴とスペック

DAIV X9,レビュー,公式,価格,

マウスコンピューターが展開するクリエイターモデルが「DAIV」です。

負荷のかかる作業にも耐えられるパフォーマンスを前提に作られています。また利便性やメンテナンス性、冷却性能という面でもテストを重ねており「安心して使えるパソコン」というのが特徴です。

DAIV X9の特徴をまとめるとこんな感じです。

  • Core i9-10900Xを搭載!
  • RTX2070 SUPER搭載!
  • あらゆるクリエイト作業に最適!

クリエイターの専門的なニーズに応えてくれるハイエンドモデルになっています。

特に弱点らしい弱点は見当たらず、冷却性や拡張性にも期待がもてます。あえて言うならお値段設定が高いくらいですが、快適性が手に入るというのはトレードオフ・・いやそれ以上に価値があるのではないでしょうか。

はるペン
時間短縮に大きく貢献してくれますよ

 

DAIV X9の性能(スペック)

DAIV,デスクトップ

スペック

CPU: Core i9-10900X
グラフィックス:GeForce RTX2070 SUPER
メモリ:32GB
ストレージ:512GB NVMe SSD
電源:700W【80PLUS BRONZE】
サイズ:190×490×490 mm
重量:約11.1kg

写真4K動画編集ゲーム

DAIV X9は弱点らしい弱点がなく、どのパーツも高いグレードでまとまっています。そのためRAW現像や動画編集に高い適性があり。最新ゲームでも問題なく動作させられるスペックです。

あえて言うならストレージ容量が少ないですが、クリエイターは独自でデータ管理方法を構築しているケースもあり弱点にはあてはまらないイメージがあります。デスクトップなので足せば済む話でもありますしね。

 

Core i9-10900Xの性能

DAIV X7,Core i9-10900X,性能,CPUZ

第10世代Core i9-10900X(10コア/20スレッド)を採用しており、高い処理能力を備えているのがDAIV Xシリーズの特徴でもあります。

参考までに他モデルと比較した例をご覧ください。(PASSMARKの公開スコアを掲載)

モデルCPUスコア
DAIV X9Core i9-10900X23162
DAIV Z9Core i9-990018879
DAIV Z7Core i7-970013806
DAIV A9Ryzen 7 3700X22719
DAIV A9(カスタム)Ryzen 9 3900X32843

DAIV X9に搭載されているCore i9-10900Xは、Core i9-9900と比較すると22%ほどスコアが伸びています!

Ryzen CPUを搭載したDAIV Aシリーズにややおされている印象も否めないのがつらいところでしょうか・・・この後、RAW現像や動画編集にかかった時間も紹介しますが、どの程度の差がついているのか楽しみに読み進めてください。

 

RAW現像でCPUをテスト

DAIV,ハンドル,キャスター,

テストの内容は、無料現像ソフトの「RawTherapee」を使って100枚のRAWデータの一括変換にかかった時間を計測。(設定はJPEG品質は90%、高画質です)

モデルCPU時間
DAIV A7(カスタム)Ryzen 9 3900X3分03秒
DAIV A5Ryzen 7 3700X3分12秒
DAIV X9Core i9-10900X3分00秒
DAIV Z9(別モデル)Core i9-9900K3分20秒
DAIV Z7Core i7-9700K3分15秒

Core i9-10900X(DAIV X7)は3分ジャストで処理が完了!最も短い時間で処理が完了しています。

上位CPUを比較に出していますが、どのモデルでも20秒以内の差に止まっています。よほどこだわりがない限りは神経質に選択しなくても良いというのが僕の印象です。

ただしRyzen CPUを搭載したDAIV Aシリーズはメモリが16GBです。32GBメモリのDAIV Xシリーズと比較して変わらないということは、条件を整えると逆転していく可能性が高いです。

インテルの信頼感を求める人にはDAIV X9は良い選択になりますが、コスパを求める人にはRyzenが良いのかもしれません。

 

GPU:GeForce RTX2070の性能

DAIV X9に標準搭載されているのはGeForce RTX2070 SUPERです。従来のRTX2080に匹敵するとまで言われる映像表現力に優れたGPUです。

こちらが参考スコアです。

GPU比較,グラボ,ハイエンド,RTX2070SUPER

なんならRTX2080にちょっと勝っちゃってますね。。

DAIVのハイエンドモデルにはGeForce RTX2070SUPERが搭載される傾向がありますが、ここまでくれば不安は皆無と言って良いのでは?ミドルクラスにはRX5700が採用されていますが、実に130%ほど高性能というのが見てとれます。

高負荷時の処理に影響してきますので、少しでも余力を持たせたいならRTX2070 SUPER一択という感じがします。

 

FF15のスコアを比較

DAIV Z7,RTX2060SUPER,FF15,

FF15,ゲーム,ベンチ,ちがい,RX5700,RTX2070SUPER

GPU別のベンチ結果では、当然ながらRTX2070 SUPERが好スコアを叩きだす。より高い解像度に対応したい、ゲーミングモニターを使ってヌルヌル遊びたいというユーザーなら良い選択になると思います。

僕はコスパ重視でRX5700を使っていますが、欲をだすと物足りないなと感じるケースもあったりします。4Kモニターを使っているというのも少なからず影響していますけどね(笑)

 

DAIV X9は動画編集に使える?

過去にマウスコンピューターさんに取材して教えてもらった「4K動画編集に必要なスペック」という条件は満たします。自信を持っておすすめできると言えます。

動画編集能力をテストするために無料ソフトのResolveを使い、ミラーレスカメラで撮影した4Kデータを使って簡単な動画を作成→レンダリングの時間を測定しています。

モデルCPUタイム
DAIV X7Core i9-10900X(GTX1660)1分30秒
DAIV A7(カスタム)Ryzen 9 3900X(RX5700)1分00秒

こちらはGTX1660にカスタマイズしたDAIV X7のテスト結果ならびに、Ryzen 9 3900にカスタムしたDAIV A7の結果です。実機を使えていないのでこうした比較になってしまうのですが、DAIV X9はRTX2070 SUPERなのでもう少しタイムが縮まるはずです。

とは言え、コア数で勝るRyzen 9 3900X(12コア/24スレッド)と闘うには分が悪い印象を受けます。動画メインで考えるならRyzenのほうが幸せになれるかもしれませんね。

 

ストレージはカスタマイズがおすすめ!

DAIV X9のメインストレージは512GB NVMe SSDです。アプリをたくさん入れる人にはちょっと物足りない容量です。

以下はDAIV X7のテスト結果ですが、同等品のSSDが使われていると過程すると読み込み速度は1500〜2000MB/s程度だと予想できます。このあたりの差はほぼ実感できないので気にする必要はないと思います。

Mouse K Cドライブ

【転送(読み込み)速度理論値】

  • HDD→200MB/s
  • SATA SSD→600MB/s
  • 一般的なNVMe SSD→2000MB/s
  • 高性能なNVMe SSD→3500MB/s

速度にこだわりたい場合は、3500MB/sを超える読み出し性能をもつSSDもカスタマイズで選択できます。コレを選んでも面白いと思いますね。

DAIV X9の感想や評価

DAIV X9の良いところ

  • Core i9-10900Xの高い処理能力
  • RAW現像や動画編集などに最適
  • グラフィック性能が高くゲームも楽しめる

DAIV X9はCPU・GPUの性能が高く、どんな目的で使うにしても快適性を得られるというのがありがたい。水冷クーラーを採用しているので静音性、冷却性に優れており継続的な処理でも安定して性能を発揮できる点も見逃せません!

決して安いパソコンではありませんが、こだわりの強いクリエイターでも信頼できるパソコンだと思います。

 

DAIV X9のいまいちなところ

  • 高価である
  • ストレージ容量が少なめ

DAIV X9は弱点らしい弱点がありません。特にパフォーマンスに関しては不満を感じるほうが難しいかも・・・税込みで30万円を超えるのは一般人にはハードルが高い印象もありますが、DAIV X9が提供してくれる快適性を考えると妥当だと思います。

ほとんど標準構成で使って問題ありませんが、ストレージで容量を増やしたり、速度にこだわったりと個性を出したい感じもしますね。

 

DAIV X9をおすすめしたい人

DAIV,デスクトップ

  • Core i9-10900Xの処理能力が必要な人
  • 高いグラフィック性能が欲しい人
  • 静止画も動画もこなしたいクリエイター
  • ゲームに快適性を求める人
  • 予算よりパフォーマンスを重視したい人

DAIV X9を紹介してきました。

予算度外視で性能・快適性を突き詰めたいDAIV X9は、あらゆるクリエイティブワークにおすすめ!時間のないクリエイターの強い見方になってくれることは間違いありません!

マウスコンピューターは、安心の国内生産に加えて、サポート面でも定評があるので安心ですよ→【独自取材】マウスコンピューターのカスタマーサポートセンターへ潜入!

関連リンク

>>>マウスコンピューター関連記事をもっと読む

この記事を書いている人 - WRITER -
はるか、アイコン
カメラやパソコン情報発信ブログを運営!ゆるふわ写真を撮ってる「はるか」です。富士フイルムのカメラが大好きでX-T4、X100Vを愛用中。そして憧れのLeicaにも手を出す…フォトコン挑戦中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© はるふれ , 2023 All Rights Reserved.