富士フイルムのカメラ・レンズ、編集用パソコン、写真情報発信ブログ

【これは買い!】マウスコンピューターの高性能ゲーミングノートPCが13万円台の超特価販売中

はるか、アイコン
WRITER
 
G-Tune E5-165-R9-WA,レビュー,ブログ,評価,性能,感想,ベンチマーク,セール

マウス、コラボパソコン

マウス、コラボパソコン

この記事を書いている人 - WRITER -
はるか、アイコン
カメラやパソコン情報発信ブログを運営!ゆるふわ写真を撮ってる「はるか」です。富士フイルムのカメラが大好きでX-T4、X100Vを愛用中。そして憧れのLeicaにも手を出す…フォトコン挑戦中!
詳しいプロフィールはこちら

マウスコンピューター公式ストアで、高性能ゲーミングノート「G-Tune E5-165-WA」が13万9800円で販売中です。

OSは最新のWindows 11 Home、CPUはCore i7-12700H、GPUはGeForce RTX3060を採用。15.6型WQHD液晶は作業性も良く、165Hzリフレッシュレートにも対応するのでゲームも滑らかです。重量は約1.73kgとクラスの割に軽く、Thunderbolt4も標準装備…まさに至れり尽くせりのモデルで、個人的にもマウスコンピューターの中でトップクラスにおすすめです。

もともと20万円前後はするモデルが15万円以下で購入できるチャンスはほとんどありません。そろそろ使っているパソコンが厳しい…と感じている人は、これを機に更新されてはいかがでしょう?

G-Tune E5-165 特徴・スペックなど

G-Tune E5-144
CPUCore i7-12700H
GPUGeForce RTX 3060
メモリ16GB/32GB
ストレージ512GB/1TB NVMe
液晶15.6型 2,560 x 1440 (165Hz)
価格139,800円/159,800円
リンク販売ページ

32GBメモリ×1TB SSDを採用した上位モデルは、15万9800円で販売されています。高解像データ編集、マルチタスクなどを想定している人は、上位モデルを選ぶことでカスタム費用が抑えられます。

第12世代Core i7-12700Hは、デスクトップに負けないほどのパワーを持っています。GPUがGeForce RTX3060で、ほとんどのゲームは快適に動作します。また、165Hzリフレッシュレート対応ですので、滑らかかつ有利に対戦をすすめることができます。パフォーマンスも高いので高解像データ編集にも最適。クリエイターにもおすすめできるモデルです。

マウスコンピューター,G-Tune E5-165,Ryzen 7 5800H,レビュー,性能,評価,口コミ,ブログ,限定

マグネシウム合金の筐体は質感が高く、重量も約1.73kgと軽いです。このクラスだと2kg前後が平均的な数値でしょう。バッテリー駆動時間が約5.5時間で、高負荷な作業だとさらに短くなる可能性もあります。

G-Tune E5-165,Ryzen 7 5800H,レビュー,CPU,Core i7-10870,性能,ブログ,開封,電源,AC

ACアダプターの携帯は必須でしょうが、約660gとややもったいない印象。Type-C給電に対応してくれていたら気軽に持ちあるけそうなのですが…逆にデメリットがそれくらいしかありません。

G-Tune E5-165,レビュー,CPU,性能,ブログ,開封,キーボード

キーボード配列はクセが少なく、個人的には好きなタイプです。パフォーマンス切り替えボタンを電源ボタン横に装備しているので、作業によって切り分けて使うのも良いでしょう。

G-Tune E5-165,レビュー,CPU,性能,ブログ,開封,モニター

ゲーミングモデルとしては装飾も派手ではなく、万人受けするかと思います。ナローベゼルで画面への没入感が高いのも好印象。スタイリッシュなモデルです。

 

G-Tune E5-165-WAが安い!

G-Tune E5-144

本格的な性能をもつゲーミングノートが13万円台で買えるチャンスはなかなかありません!正直びっくりしながらも、この記事を書いています(笑)

マウスコンピューターのパソコンも色々と使ってきましたが、その中でもトップクラスにおすすめできるモデルです!デスクトップに負けない処理能力、高品質なモニター、使いやすいキーボード、軽量な筐体、Thunderbolt搭載などなど、全てが高次元にまとまった製品だと思います。

マウスコンピューターは、通常の1年間保証に加えて、24時間×365日電話サポートもついています。国産品質とサポート力が気になる方でも安心ですよ。

 

▼レビューはこちら

G-Tune E5-165シリーズをレビュー!ゲームもクリエイトもこなせる万能モデルが登場

参考リンク

>>>マウスコンピューター関連記事をもっと読む

 

この記事を書いている人 - WRITER -
はるか、アイコン
カメラやパソコン情報発信ブログを運営!ゆるふわ写真を撮ってる「はるか」です。富士フイルムのカメラが大好きでX-T4、X100Vを愛用中。そして憧れのLeicaにも手を出す…フォトコン挑戦中!
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© はるふれ , 2023 All Rights Reserved.