FUJIFILMのXマウントで写真を撮るなら?おすすめの人気レンズ7選!

こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
スマートウォッチが気になって仕方ない僕です。
デジタルガジェット好きとしては外すことのできないマストアイテムなんですけど、持ってないんですよ~!やっぱアップルかな~それともSONYかな?おすすめがあれば教えてください(笑)
でも能力は未知数なのに高い・・・これ買うなら先にレンズだな~。ということで、今回は「FUJIFILMのXマウントの中でも大人気のレンズはどれなのか?」調べてみました!
はたして気になるあのレンズは何位でしょうか~?
スポンサーリンク
目次
FUJIFILMのXマウントで写真を撮るなら?おすすめの人気レンズ7選!
第7位:XF10-24mmF4 R OIS
まずは富士フイルムの超広角レンズがランクイン。
35mm判換算で15mmの世界はどこまでもダイナミック!目の前に広がる景色を余すところなくとらえきることが可能。
開放値が一定でF4通しなので、設定がコロコロ変わらないのもナイスなところ。しかも手振れ補正搭載で万能感がある。
広角好きならこれ1本で撮影をまかなえるほど、対応力の高さのあるレンズ。
・FUJIFILM XF10-24mmF4 R OIS レビュー
第6位:XF23mmF2 R WR
発売が2016/10なので比較的新しいレンズ。
レンズが先細りで、レンジファインダータイプのカメラに良く似合う。FUJIFILM X-Pro2 ユーザーがよく選んでいると思われます。
防塵防滴で小型軽量、おまけにオートフォーカスも早く、同じ焦点距離のFUJIFILM XF23mmF1.4Rの約半値で購入できます。
僕はF1.4の方を使っていますが、少々大きい点は否めません。取り回しの良さと、常時使うことを考えたらこちらを選択という人が多いのもうなずけます。
少し広めの画角で使いやすいというのもメリットでしょう。
スポンサーリンク
第5位: XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
僕もいつかは欲しい望遠レンズ。
購入しました⇒・XF55-200をXF50-140に買い替えて幸せになりました【報告】
購入者のレビューを見ても非常に満足度の高いレンズ。
トリプルリニアモーターでAFも爆速?手ぶれ補正も良く効き、ズームしても全長が伸びない点も嬉しい。
「APS-Cでは最高峰の画質」と言われる、FUJIFILMを代表するレンズと言っても過言ではない。
▼XF90mmで撮ったUSJのマリリンモンロー。このレンズも素晴らしいです。
第4位:XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR
レンズの人気を調べた場合に、使い勝手の良いズームレンズか、入門用の単焦点レンズが上位にくいこむというケースがよくある。
どのメーカーを調べてもこの傾向なので、便利ズームレンズは持っておきたいという意識は根強いんでしょうね。
あれこれとレンズを用意しても、結局その時に使えるレンズは1本ということを考えると当然ですね。
重さも約500gくらいでFUJIFILM X-T2 やFUJIFILM X-Pro2で使っても重さは1kgを切る。「重たい機材を担いで苦行に出るのはもうやめにしませんか?」というメーカーからの提案のようにも思える。
他のFUJIFILMのレンズが優秀すぎるので、写りは平凡に見えてしまうことが気になる点だろうか?逆に高倍率で普通に写るってすごいことだけどね(笑)
シャターチャンスを逃さないという利点は、他の何物にも代えられないということも見逃してはいけない。
第3位:XF56mmF1.2 R
ボケやシャープさどれをとっても一級品のスペシャルレンズ!
僕はこのレンズが使いたいがために、富士フイルムを選んだと言っても過言ではありません!
特にポートレートに強く、人肌を美しく表現することに長けているレンズ。
第2位:XF35mmF1.4 R
誰が言ったか?神レンズ。富士フイルムには同じ焦点距離のレンズが存在し、こちらはF値が明るいレンズとなります。
とろけるようなボケが魅力のレンズで、使った日から特別な写真が撮れることが約束できるレンズ。
富士フイルムユーザーからは、防塵防滴、高速AFの 「XF35mm F2 R WR」よりも「XF35mm F1.4」が多く選ばれているのも面白い。
▼X-M1と35mmで撮った写真。エントリーモデルでもここまで撮れる。
繊細なラインと綺麗なボケが特徴的で使っていて楽しいレンズ。残念ながら手放してしまったけど、また使う機会があれば絶対欲しい。⇒再度ゲットしました(幸)
第1位:XF16-55mmF2.8 R LM WR
標準域の最強ズームレンズが第1位!
Xマウントユーザーは指定買いをするくらいコダワリをもった人が多いと聞くので、価格よりも画質を優先する傾向が高いということでしょうか?
僕もこのレンズを使っていますが、やや重たいという所をのぞけば欠点らしい欠点はありません。
「今日どれを持っていこう?」って悩んだ時はコレを持っていけば安心です。
▼ボケも素直な印象
「写真撮って~」と頼まれたけど会場の雰囲気がわからない時などは対応力のあるレンズがあると重宝します。人気があるのも頷けますね。
たまにボケが気になったりする傾向があるような感じもしますが、そんな時は単焦点レンズを使えばよいだけ。さすがに全てのシーンを1本でというのは贅沢でしょう。
・FUJIFILM XF16-55mmF2.8 R LM WR レビュー
FUJIFILMのレンズ関連記事
まとめ
FUJIFILMのレンズに外れなし!
この言葉はおそらく正しいでしょう。僕もXマウントを使っていて写真が楽しい!と思える瞬間が増えました。趣味とは言え、道具が楽しさを与えてくれるという希少な体験が出来ます。
それを含めて、次から次に欲しくなってしまうので「富士の病」と呼ばれているそうな・・・お後がよろしい様で。
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク