【2018年】「iPhone 6S」バッテリー交換プログラムに申し込んできた話

こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
僕が使っているスマホは「iPhone6S」です。今更感がある機種ではありますが、何かに困るほどではないので愛用していました。
しかし最近「電池がもたない」と思ったら、不具合対象機種だったようです。
「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」という、なんとも長いサービスに申し込みをしてバッテリーを無料交換してもらえました。
ちなみに他の機種を使われている場合も、バッテリーを交換してもらえる方法があります!
その時にかかった時間や注意点などを書いてみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
僕の「iPhone 6S」のバッテリーに不具合が!
Appleがホームページで「iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム」をアナウンスしています。
症状としては「突然シャットダウンしてしまう」というものですが、たしかに残量を多く残して電源が落ちることがあったように思います。
対象は2015年の9~10月の間に製造された物で、リンクでとんでもらえれば対象かどうかを調べることができます。
ぶっちゃけ対象機は多くないだろう・・・なんて思っていたら見事にヒットしちゃいました!
交換手続きの申し込み方法
- Apple 正規サービスプロバイダで依頼する
- Apple Store 直営店で依頼する
- Apple テクニカルサポートで依頼する
修理は「配送」「持ち込み」で対応してくれますし、アドバイザーから電話をもらうようにお願いしたり、チャットで相談も可能です。
配送を選択した場合は梱包箱も送ってもらえるので、近くにアップルストアがない方でも安心です!
僕はアップルストアに持ち込んで、修理をしてもらいました。
ショップに訪問しても、予約待ちの方優先でスムーズに対応してもらえない可能性もあるので「Genius Bar」に予約しておきましょう!
▼予約が無事完了したら、登録しているアドレスにこんなメールが送られてきます。
バッテリー交換申込時の注意点
- データのバックアップはとっておく
- iPhoneを探すを無効にする
- 最新のソフトウエアにアップデートしておく
- データや設定は消去しなくてもOK
交換手続きの中で「データと設定を全て消去」してから来てくださいという注意書きもありましたが、そのまま持ち込みましたが問題ありませんでした。普段使っているスマホなので、データ消去は現実的じゃないですよね・・・
ただし、なんらかの原因で修理時にデータが消えてしまうことはあるようなので、バックアップは確実にとってから依頼するようにしましょう!
スポンサーリンク
破損や他の不具合がある場合は、費用が発生するケースも?
バッテリーに問題がある場合でも、他に液晶ガラスの割れ、カメラの不具合、内部の故障などが発見された場合は、プログラムの対象外になってしまいます。
この場合だと、有償で原状復帰をしてから、プログラムの実行に移るので費用がかかります。僕は「機種交換になった場合は、数万円かかります」とアナウンスされました。
さすがに数万円かかるなら買い換えたほうがマシなので「機種交換はしないでね」とお願いしました。
修理にかかった時間
修理自体にかかる時間は、2時間程です。
事前に予約をして行きましたが、受付だけですぐには案内してもらえませんでした。待ち時間は20分ほどだったと思います。
受取時も同様でしたので、トータル的には3時間くらいかかった気がします。日数はかかりますが、待つ時間がない人には配送のほうが、スムーズかもしれません。
iPhoneのバッテリーがもたなくなったと思ったら!
今回はたまたま、不具合の対象シリアルだったので無償で交換をしてもらいましたが、iPhone6以降の機種なら格安で交換してもらえます。
iPhoneのバッテリーサービスの料金と対象機種
iPhone SE、iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、iPhone 6s Plus、iPhone 7、iPhone 7 Plus、iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone X
対象機種でAppleCare+の保証対象になれば無料でバッテリーを交換してもらえます。対象外でも3200円と格安です!
上記以外のモデルでもAppleCare+対象なら無料、それ以外でも8800円で申し込みが可能です。
自分で修理しようかな?と考えている人も、このお値段だったらリスクを避けてお願いするほうが良いと思います。プロなら万が一のことがあっても対応できるはずです。
このサービスは2018年12月31日迄となっているので、早めに申し込みをするのがおすすめです。
年末はただでさえ混雑しそうですし、期限ギリギリだと申込者が殺到してバッテリーの在庫も切れているかもしれないです。
まとめ
iPhoneのバッテリーを交換してもらったら、めっちゃ快適になりました!
これまでだと夕方頃にはバッテリーの心配をしていましたが、使用頻度が少なければ2日くらいはもってくれそうな感じになりました。
「バッテリーもたないな・・・」と感じている人は、アップルの直営店や、正規サービスプロバイダに依頼してみてはどうでしょうか?
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク