関西屈指の紫陽花寺!「三室戸寺」で写真を撮ってきました

こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
先日、関西屈指のあじさいスポット「三室戸寺」で写真を撮ってきました。
梅雨の時期ということもあり、がっつり雨に降られてしまいましたが「雨だからこそ撮れる写真」がありますよね?
撮影中にはそんなことも言ってられない部分もありますが「与えられた環境で撮るのもまた勉強」と粛々と写真を撮ってきました(笑)
スポンサーリンク
三室戸寺(みむろとじ)の基本情報
- 開園期間:6月1日(金)~7月8日(日)
- 開園時間:8時30分~16時30分
- 拝観料:大人800円 小人400円
- 駐車場:300台 500円
6月24日迄の土日のみライトアップ
アクセスは京阪電車「三室戸寺駅」から徒歩で15分ほどです。
駐車場もあるので車での参拝も可能ですが、道路が狭いので運転が得意でない方はあまりおすすめできないかな?という印象です。
近くにはあの「平等院」などもあるので、宇治方面を堪能するのも良いと思います!
スポンサーリンク
三室戸寺のあじさいの写真
50種類、1万株ともいわれる紫陽花が咲いているので、見応えとしては十二分にあります!くれぐれも虫よけ対策だけはしていきましょう。
さっきくぐった門が見えます。
あじさいの種類についてはよくわからないのですが、赤・紫・白・青・ピンクと咲き乱れていました。雨さえなければ、ずっといられる場所です。
雨はついつい悲観しがちですが、光がフラットに回っているので「ふんわり」お花を撮るには向いている条件だったりします。シャッタースピードが稼げないのでISO感度は上げておきましょう。
▼この子もモノにしたくて何十枚も撮るも撃沈。白は飛んじゃうから難しい・・・
▼雨粒が撮れるのは雨だからこそですね。XF16mmは防塵防滴なので濡れても問題なし!ガンガン寄っちゃいましょう(笑)
曇り空を入れると「どんより」した雰囲気になることもあるので、入れないように配慮するのも大事なのかな~と思います。
▼何かいるかなぁ~?
いませんでしたね(笑)
ここでXF60mmマクロに切り替えましたが、被写界深度が浅くピント合わせがシビアになりました。
雨で濡れて、膝もつけないので「一脚」があれば良かったかな。全体重は支えられませんが、外す確率が大幅に下がったはず・・・
▼運が良ければハートのあじさいが見つかるかも?
最後にひとこと
巷ではフォトウォークなるものが人気ですが、今回はさみしく1人で撮影してきました。
雨で1人なんてテンションが下がる条件でしかない訳ですが、写真を撮っている間だけは忘れられますね。←余計にさみしくなった?
三室戸寺は決してアクセスが良い場所ではないかもしれませんが、一度は足を運ぶ価値があると思います。あじさいもそろそろ終わりですので、この週末に出かけてみてはいかがでしょう?
使った機材
おすすめ記事
・FUJIFILM XF16mmF1.4 R WR レビュー
・FUJIFILM XF60mmF2.4 R Macro レビュー
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク