超初心者が「一眼のボディだけ買ってしまった」!レンズはどうする問題勃発?【読者様質問】

こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
読者様から、またまたご質問をいただきました!
なんと「レンズ交換式のカメラをボディだけ買ってしまった!」そうです。そして「レンズがない!」「写真が撮れない!」で困っている・・・とのことでした。
あまりに可哀そう・・・そして心中お察しします。と言うことで、超初心者の方にレンズをおすすめしてみました。
スポンサーリンク
目次
一眼ミラーレスをボディ単体で買ってしまった!
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkIIこちらのレンズを検索していて辿り着きました。
実は超初心者で、何もわからずにボディのみを購入してしまいました。レンズが付いていないとも知らずに…
このカメラの初心者向けにオススメのレンズを教えていただけない
ちなみに「OLYMPUS ボディキャップレンズ BCL-1580」は使えますか?
宜しくお願い致します。
メールを読んだ時には、正直「胸が痛かった」です。
カメラやレンズの世界は初心者の方にとっては、専門用語も多く、わからないこと、見えないことって少なくないと思うんです。
カメラ専門店や量販店に行けば、実機に触りながらアドバイスをしてもらうことも可能でしょうが、地理的・時間的に難しいという方もいらっしゃいますもんね・・・
でも逆に僕は「すごいな!」って思う部分もあるんです。わからないことでも、チャレンジしていく精神って大事ですからね。
「レンズ交換式のカメラだからこそ体験できる世界を味わってもらいたい」ので、少しだけアドバイスをさせていただきました。
ボディ単体で買ってしまった理由
カメラは「ボディ」「ボディ+標準ズームレンズのセット」「ボディ+レンズが2本付いたセット」など色々なバリエーションで販売されています。それをレンズキットと言います。
読者様の場合は、レンズ無しのボディだけで購入してしまったという訳です。その理由は?
- 量販店に行きたくても時間がとれなかった
- ネットサービスでおすすめ商品を探した
- レンズキットの意味がわからなかった
読者様も自分なりにリサーチをしたそうです。
かなりの時間をかけて色々と調べたそうですが「こんな大きなレンズがセットになっているなら本体だけでいいや」と判断。手元にきて意味を理解したそうです。
このことから学べることは「これからカメラを買おうと思っている人・レンズを持っていない人は、必ずレンズキットで買うように!!」ということですね。
大きいレンズって望遠レンズ・高倍率ズームレンズだったのですかね??
ボディーキャップレンズは使えますか?
BCL-1580は使えますか?という質問に対しては「使えます」と回答しました。
この商品はお遊び的な意味が強く、他のレンズを持っているならまだしもメインで使うには物足りなさを感じます。
ちょっとしたインスタントカメラ感覚で使うのであれば良いですが、それを期待してミラーレスカメラを買われた訳ではないでしょうからね・・・
そこで「快適に使えるか?」と言われれば不可だと思って下さいと、添えてお伝えさせていただきました。
スポンサーリンク
とるべき手段・対応
お店に返品or交換を申し出る
とても勇気のいることですが、お店に相談されるのも手だと思いました。
ただインターネットでの購入ですし、理由が「自分都合」になるので、受け入れてもらえるケースは少ないでしょう。
断られた時のことを考えると、傷が深くなりそうな予感もしますよね。僕が同じ立場だったら、とても相談できないと思います・・・(小心者なので)
そこで「逆に良い機会をもらったと思って、それなりのレンズを購入されてはどうですか?」とアドバイスさせていただきました。
レンズを新しく購入する
- カメラをボディだけで購入⇒カメラ初心者
- BCL-1580を検討⇒予算が限られている
- 店舗に行く時間がとれない⇒アドバイスが受けられない
これらの読者様の状況を勝手ながら推測していました。
こんなことを書くと、大変失礼なのですが「メールだとアドバイスが難しい・・・」と思いました。
用途や予算の記載もなかったですし、条件がかなり限られていましたからね。(断っておきますが、読者様はこちらへ配慮した文章からも人柄が伝わってくる丁寧な方です。)
ベストなのはカメラのキタムラなどの専門店で、製品説明を受けながら購入することだと思います。格安の中古商品に出あえるかもしれませんし、なにより失敗がありません
初心者におすすめのレンズ【マイクロフォーサーズ】
レンズが1本もない状態ですし、ズームレンズを本当はおすすめしたいところです。便利ですし1本は絶対あったほうが良いでしょう!
ただ今回のケースだと、予算的にキットレンズと同程度のレンズになります。「改めてキットレンズを買うのも悔しいしなぁ」と言うことで、1本だけ単焦点レンズをすすめました。
Lumix G25mmF1.7(H-H025)
おすすめしたレンズは、Panasonicの25mmF1.7です。
写真の基本とも言えるスペックを満たしてくれているレンズですね。「よく写り」「ボケ味があり」「安い」この3つを兼ね揃えたレンズになります。(他にも色々理由がありますが)
キットレンズと一緒に購入されるケースも多いレンズで、レンズ交換式のカメラの醍醐味を味わうことができます。
ちなみに僕も使っていた時期があって、ディズニーランドもこれ1本で撮影しました(笑)
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
オリンパスの薄型パンケーキレンズ。純正なのでボディとのマッチングは間違いなし!もうちょっと広く撮りたいときにおすすめ。
最初はこっちをおすすめしようと思ったけど、予算的に新品は難しそうで、中古商品もおすすめしにくい状況だったので割愛。
OLYMPUS ED12-50mmF3.5-6.3 EZ
広角から中望遠までカバーし、マクロもこなせて、防塵防滴という素晴らしいスペック。しかも電動ズームなので、動画だってお手の物。
中古なら1万円台半ばで購入が可能ですが、17mmと同じ理由で割愛。いつかズームレンズを検討する時に・・・
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II
広角から望遠までカバーする、通称便利ズームレンズ。レンズ交換をしないで、幅広い撮影に対応できるので本当に便利。
絶対にズームレンズは欲しくなると思うので、この辺を目標にできると他のレンズを買わなくてすむかもしれない。防塵防滴が必要なければ、旧製品もあり。
今回のまとめ
- カメラはレンズキットで買おう
- 目的や予算ははっきりしよう
- チャレンジ精神は大事!失敗なんて怖くない
今回のご質問は、なかなか回答する側としてもハイレベルだった気がします。時間をかけて店頭で見れると1番ですが、ご事情もあり難しい様子でしたらかね。
それでもミラーレスカメラを購入しよう!とチャレンジされた行為は尊いですし、写真ライフの充実を心から願っています。
OLYMPUSのE-M10 MarkⅡも「小型」「多彩な表現が可能」「手振れ補正が強力」と、本当に良いカメラだと思います。ナイスチョイス!!
▼人気だから、後継機も出てます
今回記事掲載にあたり「私のように買った後に後悔する方が減れば幸いでございます…」と許可をいただきました。
なので、これからカメラ買う人はレンズキットで買ってね♪
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク