楽天モバイル「Rakuten Hand」レビュー!2万円とは思えないしっかり遊べるスマートフォン

楽天モバイルのオリジナルスマートフォン「Rakuten Hand」をレビューします!
オクタコアのSnapdragon 720G、4GB RAMを搭載するミドルレンズスマホで、約4,800万画素のカメラを装備。約5.1インチの有機ELディスプレイを採用し、女性でも片手で扱いやすいスマホに仕上がっています。このクラスだと3〜4万円しててもおかしくないと思うんですが、Rakuten Handは本体価格2万円というコスパ・・・安い!安すぎる!!
Rakuten HandとRakuten UN-LIMIT Vの新規申し込みで、実質0円で購入可能になるキャンペーンも開催中!
楽天モバイルは2980円/月で高速データ通信使い放題、通話も専用アプリ経由で無料というサービスを展開中です。さらに先着300万人は1年間無料や、スマホ同時購入でポイント還元などのキャンペーンを多数用意!事務手数料も解約手数料もかかりませんので、試しやすいサービスとなっています。
目次
楽天モバイル Rakuten Handレビュー
- 5.1インチ有機ELディスプレイ
- HD+ / 720 × 1,520
- Android™ 10
- Qualcomm® Snapdragon™ 720G / オクタコア 2.3GHz + 1.8GHz
- 4GB (RAM) / 64GB (ROM)
- 約4,800万画素 (広角) + 約200万画素 (深度測位)
- サイフケータイ・NFC対応
- 顔/指紋認証対応
- 防滴 / 防塵対応 (IPX2 / IP5X)
- Wi-Fi規格IEEE802.11 a/b/g/n/ac
- テザリング10台
- バッテリー容量2,750mAh
- 約138 x 約63 x 約9.5 (mm)
- 重量約129g
Rakuten Handは、日常使いにストレスのないスペックを備えており、メインスマホとしても十分通用するなという印象。
CPUは Snapdragon 720Gですし、メモリも4GB搭載しているのでゲームを快適にプレイすることもできます。また搭載カメラが約4,800万画素ということもあってシャープで美しい写真を撮影することもできます。おサイフケータイや指紋認証といった使い勝手を向上する機能も網羅しており質感も悪くありません。
重量も129gと軽く、取り回しの良い5インチクラスのディスプレイを採用しているので片手で扱いやすいスマホだなと感じました。それでは細かくじっくり見ていきましょう。
Rakuten Handの外観デザインチェック・開封の様子
パッケージや付属品
Rakuten Handの化粧箱はシンプルで、モデル名のみ刻印されています。そういえばRakuten miniもこんな感じのケースになっていました。
カラーバリエーションは、「ブラック」「ホワイト」「クリムゾンレッド」の3色展開で、僕はホワイトを購入しました。
付属品は取説、ACアダプター、USB Type-Cケーブル、保証書です。
サービスで保護ケースが付属していました。簡易的なものではありますが、新製品ってこうしたケースを探すのも一苦労なのでついてるのはありがたい。ちなみにRakute Hand専用の全面ガラスフィルムも用意されています。一緒に買えば良かった・・
コンパクトで特徴的なラウンドエッジデザイン!
Rakuten Handは、サイドに丸みを帯びたデザインになっており、片手ですっぽりとおおえるサイズ感になります。しっかりと掴めるので落下リスクは最小限に抑えられそう!
約5.1インチの有機ELディスプレイで、約129gと軽量なので長時間使ってても疲れません。モバイルFeliCa対応のスマートフォンとしては世界一スリムらしいです。
カメラは広角の約4,800万画素、深度測位の約200万画素のデュアルレンズです。ちなみに初期状態ですと写真のサイズは12Mに設定されています。画質にこだわりたい人は48Mに設定すると良いでしょう。
内側(フロントカメラ)は約1,600万画素あるので、ビデオ通話もしっかり楽しめると思います。
有機ELディスプレイを採用しているだけあって発色は鮮やか。ネットニュースを眺めているだけでもそれなりに楽しめるくらいには高品質なディスプレイです。
サイドには電源ボタンや音量ボタンを装備。eSIM対応なのでSIMスロットはありません。SDカードによる増設もできないのがややネックですね。
充電はUSB Type-Cケーブルによっておこないます。バッテリー容量が2,750mAhなので、もう500あればな・・なんて贅沢な考えが頭をよぎります。1日しっかり使うと心許ないので、夕方からのバッテリーモチの印象がだいぶ変わった気がします。
イヤホンジャックも搭載されているので、好みのイヤホンを接続して音楽を楽しむこともできます。
Rakuten HandとRakuten miniのサイズ比較です。
Rakuten miniの小ささが際立っていますが、かなり限定的な機能しか持たないのを忘れてはいけません。僕の場合は、購入してから電話もできるモバイルWiFi的な立ち位置でしか使っていませんでした。
その点、Rakuten Handはしっかりと性能を持たせているため、スマートフォンのあらゆるコンテンツを楽しむことができます!
miniはポイント還元でほとんど無料みたいな形で販売されていることもありますが、僕は2万円出してでもRakute Handを選んだ方が後悔しないと思っています。
Rakuten Handの設定方法
Rakuten Handの初期設定方法は、公式サイトの「初期設定方法(Rakuten Hand)ページ」をご覧ください。公式サイトで丁寧に解説されているので、特に困ったりするようなことはないかと思います。
万が一、つまづくようなことがあればこのあたりの記事を参考にしてみて下さい。
Rakuten Handの性能チェック
CPU性能をチェックするためにGeekbenchを動かしてみました。
モデル | Rakuten Hand |
プロセッサ | Snapdragon 720G |
シングル | 569 |
マルチ | 1790 |
Open CL | 1168 |
シングルは569、マルチで1790となりました。ハイエンドモデルだとこの倍くらいのスコアになったりはするので、価格帯なりの性能かなという印象はあります。
ただ普段使いならカクついたり、重いな〜と感じるようなことはないので安心してもらって大丈夫だと思います。
Rakuten Handはゲーム性能もそこそこ高い
Rakuten Handは、それなりに性能がしっかりしているので余程重たいゲームじゃなければ快適に動作します。
ポケモンGoもあっさりと動作しました。サブスマホとして楽天モバイルの使い放題環境で遊ぶのも良さそうですよね!タマザラシかわいい・・
こちらは僕が2020年に大ハマりした「Ark」です。恐竜が動いたり、採取や建築といった要素もあるので重くなりがちなのですが問題なくプレイできました。Arkやり出したら止まらないし専用機にしようかな(笑)
このように概ねゲーム性能もしっかりしているので「2万円だったら全然ありだな〜」という感想ですね。
【作例つき】Rakuten Handのカメラ・写真チェック
Rakuten Handは約4,800万画素ものカメラを搭載しているので、画質に関しても期待感があります。
ややあっさり目で優しい雰囲気の写真だと思います。個人的には彩度バリバリっていうよりも、こちらの方が好みです。
カメラにはボケコントロール機能が搭載されいてるので、一眼レフで撮影したようなボケ感のある写真を撮影することができます。いわゆるポトレートモードみたいなやつですね。

F0.95

F5.6
ぼかし量はF0.95〜F16を擬似的に選べるので、写真をコントロールしている楽しさも味わえます。(数字が小さくなる方がボケ量が多い)
AIがシーンに合わせて最適な設定にしてくれるので、専門的な技術や知識がなくても綺麗な写真を残せます。撮影中は「花」という風に認識したシーンを表示してくれるのも地味にすごい。。
動画も撮影してみましたが、手ぶれ補正の効きはそこまででもありませんでした。
Rakuten Handのメリット・デメリット
メリット | ・パフォーマンスがそこそこ高い ・コンパクトで軽くて扱いやすい ・きれいな写真が撮れる ・2万円というコスパ ・キャンペーン対象なら実質4,980円 |
デメリット | ・電池容量がもう少し欲しい ・物理SIMやSDカードスロットがあれば良かった ・指紋認証の精度がイマイチ ・ハイレゾ非対応 |
Rakuten Handは、バッテリー持ちが心許ないのと、SDカードなどの拡張性に乏しいという欠点はありますが、日常使いに支障ないレベルのスマホです。
ゲームアプリも問題なく遊べるし、カメラ性能も結構良いのに「よく2万円で抑えたな」という印象ですね。ライト〜ミドルユーザーくらいなら満足できるはずです。しかもキャンペーン適応なら実質4980円とか意味がわかりません(笑)
Rakuten miniではスペック不足でスマホらしい使い方ができませんでしたが、今回はかなり楽しめそうで嬉しいです。
Rakuten Hand キャンペーン
Rakuten Handの実質0円キャンペーンが開催中!
Rakuten UN-LIMITと合わせての申し込みで、最大24,999円相当のポイント還元となります。Rakuten Handの本体価格は2万円なので、実質0円でミドルレンズスマホが購入できてしまうという・・・しかも新規申し込みなら通話料もデータ通信も1年間無料ですからね。
Rakute Hand 感想まとめ
Rakuten Handをレビューしてきました。
ネットや動画視聴、SNSなどの日常使いから、ゲームまでしっかり楽しめるスマホでした。カメラ性能も高く、AIによるシーン認識で簡単にきれいな写真が残せるのもポイント!しかもコンパクトで軽くて安いとあれば使わない手はないですよね(笑)
今だとかなりお得に手に入りますし、1年間無料やポイントバックのキャンペーンをうまく活用するのもアリだと思います。気に入らなくても解約料もかかりませんしね。僕は半年以上楽天モバイルを使っていますが、大きなトラブルもなく楽しませてもらっていますよ!
「Rakuten UN-LIMIT」は先着300万人まで1年間無料のキャンペーンを開催!最大で25000ポイント還元もあるので、気になっている人はとりあえず使ってみて判断するのがおすすめ!解約料もかかりません。
参考記事
- iPhone対応端末を確認する
- Rakuten UN-LIMITの特徴や注意点
- Rakuten UN-LIMITをiPhoneで使ってみた
- Rakuten UN-LIMITをモバイルルーターで使ってみた
- Rakuten mini レビュー