楽天市場をお得に利用する方法!5と0のつく日はポイント5倍

僕は楽天市場でよく買い物をします。その理由はポイントがたくさん貯まるからです。しかしお得にポイントを貯めようと思うと、ちょっとしたテクニックが必要になります。
とてもお得なのに「楽天市場独自のルール」があり認知が進んでいないイメージもあります。通常よりも多くポイントを獲得して、1円でもお得に買いものを楽しむために、これから紹介するいくつかの方法を試してみてください!2~3個試してもらうだけでも、これまで以上にたくさんポイントが貯まるはずです。
それでは楽天市場をフルに使いこなす方法について紹介していきます。
目次
楽天ポイントでお得に買い物
楽天市場の利用でもらえるポイントは、1ポイント1円から使うことができます。大量のポイントを所持しているなら、それを使って実質無料で手に入ることも少なくありません。
少ないポイントでもチリもつもれば・・的な部分もありますので、節約上手な人なら数万円分のポイントを毎月もらってます。(羨ましいですね・・・)
我が家には車がないこともあり、重たいお水やお米、かさばる子供用のおむつといった日用品をよく購入します。手に余る荷物を自宅まで運んでくれるというだけでも有難いのですが、さらにポイントや割引まで使えるのですから良い時代になりました。
貯まったポイントは、割引のあまりきかない新製品や、大型商品などに使うと気持ちよく買い物ができると思います。もちろんお小遣いにして、欲しかった製品を購入するのも良いですね。ポイントが余り過ぎたら「楽天ブックス」で書籍を購入したり、商品券に変えてしまうのも良いかもしれません。
5と0のつく日は大量ポイント獲得のチャンス!
毎月「5と0のつく日」は、楽天市場での買い物がポイント5倍になります。その条件は楽天カードを使うだけです。楽天プレミアム・ゴールドカードならさらにポイントアップして7倍になります。
クレジットカードに抵抗がある人もいるかもしれませんが、楽天カードは学生や主婦でも作れる気軽さから非常に人気があります。もちろん僕も持っています。
楽天カードの最大の特徴は、入会時に5000円分のポイントがもらえることです。このポイントはキャンペーンによっては、7000~8000ポイントにアップしているときもあります。このタイミングで楽天カードを作ることができれば、楽天市場での買い物に使えてかなりお得になります。TVCMも頻繁に流れているので、ご存知の方も多いかもしれませんね。
楽天カード保持者は、ポイントアップの優遇を受けられるため使わない手はありません。楽天市場は、生活必需品から、娯楽、スポーツ、デジタル製品、家電、ブランド品、時計などなど幅広く商品を扱っています。カメラやレンズの新品や中古商品も扱っているので、探せば掘り出しモノに出会えることも少なくありません。
最近では、実店舗で楽天ポイントを付与してくれるお店も増えています。地道に貯めれば、きっとおどろくほどポイントが貯まっているはずです。
では具体的にどれくらいのポイントが貯まるのかを見ていきましょう。
楽天市場のポイントアップ詳細(SPU)
楽天市場をお得に活用するためには、ポイントアップをうまく活用することが避けられません。
ポイントがアップする条件は、楽天カードを使う、楽天銀行口座を使う、アプリを使う、楽天モバイルを使うなど、いくつもあります。条件を満たしてしまえば、ずっと有効なものもあるのでクリアしやすいところから取り掛かると良いかと思います。特に楽天市場アプリは、ダウンロードするだけ簡単にポイントアップするのでおすすめです。⇒楽天市場アプリのダウンロードはコチラ
この条件のことを「SPU」(スーパーポイントアッププログラム)と言い、最大で15倍のポイントが貯まります。
「5と0のつく日」の場合だと、通常ポイント+1倍、楽天カード+2倍、5と0の日+2倍で「1+2+2=5倍」となるわけですね。通常なら1000ポイント獲得でも、5倍なら5000ポイントですからできるだけ条件を満たしておくほうがお得です。アプリや楽天カードなら、割と条件的にはイージーだと思います。あとは生活に合わせて、楽天モバイルや、楽天トラベルの利用もおすすめですね。
このポイントは獲得上限や、期間限定ポイントも含まれますので、詳細は楽天市場のSPUプログラム詳細ページにてご確認ください。
【おすすめのポイントアップ条件】
この倍率をベースに、さらにポイントが貯まるイベントが開催されることがあります。それが「お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」です。
「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」に参加する!
楽天スーパーセール
楽天スーパーセールは、年に4回程しか開催されません。過去の傾向を見てみると、3月、6月、9月、12月に開催されます。四半期毎ですので、大人の事情もあるのですかね。
開催のチャンスが少ないため、割引率がとても大きく、最大で50%オフで購入できるようなお店もあります。楽天スーパーセール開催時にはTVCMで露出も増えるので、人気商品はあっという間に売り切れてしまうほどです。
タイムセールで、時間帯別にお得な商品が用意されることもあり、楽天スーパーセールは注目度の高いセールになっています。
お買い物マラソン
お買い物マラソンは割引対象ではなく、ポイントの還元率を上げていくキャンペーンです。1つのショップにつき¥1000以上の利用で、ポイント倍率が最大10倍まで上がります。違う店舗での購入が条件ですが、2店舗利用すれば2倍、5店舗利用すれば5倍となります。
これだけの店舗を利用することは少ないので、日ごろから欲しい物をチェックしておくと良いでしょう。また、この日のために生活日用品の買い出しを控えたり、このタイミングでストックをするのもおすすめです。
ただし付与されるポイントには上限があり、最大で10000ポイントまでになっています。金額で言うと10万円分なので、大きな買い物がある時に使うのがおすすめですね。僕はパソコンを購入するときに活用しました。
期間限定ポイントもあり、速めに使い切ってしまわないと消失してしまいます。それでも最大でポイントが43倍になることもありますので、楽天市場を利用するなら、絶対に見逃せませんよね。
楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナの勝利でポイントアップ
楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、もしくはFCバルセロナが勝利した場合ポイントがアップします。1チーム勝利で2倍、2チーム勝利で3倍、全部のチームが勝つと4倍になります。ポイントアップを狙うのは運任せなところもありますが、いずれかのチームの対戦結果はチェックしてみても良いかもしれません。
割引クーポンを活用する
楽天市場では、クーポンが多数用意されています。獲得したクーポンごとに使えるショップや、条件が異なります。
何度も使えるものや、一度きりのもの、ショップ限定のものなどクーポンは様々です。クーポンは、エントリーを宣言することで有効になりますので、モレがないようにご注意ください。
楽天スーパーDEALでポイントバック
意外と知られていないのが「楽天スーパーDEAL」というサービスです。割引されるわけではありませんが、商品購入でポイントがバックされる仕組みになっています。そのポイント還元率が20~50%と、とても大きくなっています。
ニンテンドー2DS LLなどのおもちゃ、野菜ジュースやコーヒー、お肉などの食品なども対象です。スーパーや家電量販店で購入するよりもお得なケースが多数見られます。バレンタイン時期にはチョコが50%のポイントバック対象になるなど、シーズン的な要求も満たしてくれるのがうれしいところです。
欲しいと思った商品があるなら、とりあえずチェックするだけでも価値はあるかと思います。楽天スーパーDEALを使ってポイントを貯めて、ポイントを使って買い物をすれば、ずっと割引価格に近い状態ですよね!
まとめ
楽天市場をお得に使うための方法を紹介してきました。
- 楽天市場でポイントを貯めてお得に買いものしよう
- 楽天カード、楽天銀行、楽天モバイルがポイントアップと相性良し
- 楽天スーパーセール、お買い物マラソンは見逃せない
- 楽天DEALはポイント還元率が大きい
楽天市場は、ないモノを探すほうが難しいくらい多数のショップが出展しています。生活に絶対欠かせない日用品から、自分へのご褒美にブランド品を買うのも良いですし、僕のように趣味に利用するのもおすすめです。
あまり無理にポイントアップを狙う必要はないと思いますが、うまくかみ合わせていくことでお得に使えるのも事実です。今後、楽天市場で買い物をするときに参考にしてください。
楽天市場利用におすすめ
最後までお読みいただきありがとうございました。