FUJIFILM「X-T100」と「X-A5」はどっちがおすすめ?ちがいはファインダーだけじゃありませんでした!
こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
はるかめら(当ブログ)で推しているフジフイルムのミラーレスカメラも、「X-T100」の登場によりラインナップが充実してきた感があります!
そこで今回はエントリー層にうけそうな「X-T100とX-A5はどちらがおすすめなのか?」を考えてみたいと思います。
両機を検討している方の参考になれば幸いです。
スポンサーリンク
目次
FUJIFILM 「X-T100」と「X-A5」の比較表
まずは最初に、ざっくりと性能の比較を見ていきましょう。
名前 | X-T100 | X-A5 |
画素数 | 2424万画素 | |
連写速度 | 6コマ/秒 | |
シャッタースピード | 1/32000~30 秒 | |
ISO | ISO200~12800 | |
ファインダー | あり | なし |
動画性能 | 4K(15fps) | |
画素数 | 2424万画素 | |
液晶モニター | 3.0型チルト式(自撮り可) | 3.0型チルト式(自撮り可) |
撮影可能枚数 | 430枚 | 450枚 |
重さ | 399g | 311g |
価格 |
さすがに想定しているユーザーが近いのか、スペックに関してもほとんど差がありません。どっちかが「格段きれいに写真が撮れる」という優劣はつかないと思います。
その他に僕が気になったのは以下のポイントです。
- ファインダーの有無
- カラーバリエーションのちがい
- 持続力はX-T100が上回っている
- 液晶モニターのちがい
それでは、この辺りを掘り下げてみてみましょう。
スポンサーリンク
X-T100とX-A5の気になった違い
ファインダーの有無
両機の最大のちがいはファインダーが搭載されているか、いないかでしょう。
X-T100にはカメラのセンターにファインダーが搭載されています。236万ドット、倍率0.62倍で視野率も100%なので、景色をクリアに見ることができます。
ファインダーのメリットは、覗くことで写真への没入感が格段に上がること。屋外で液晶が見づらくて構図や色味がわからない・・・なんてことも無縁ということです。
ただしファインダーが搭載される分だけ、どうしても重くなってしまいます。バッテリー消費もファインダーが搭載された分だけ激しいかなと思いましたが、そこまで差はありませんでしたね。
個人的には1~2万円の差なら、ファインダーが搭載されているほうを選ぶかな?
カラーバリエーションのちがい


出典:富士フイルム
- X-T100:ブラック・ダークシルバー・シャンパンゴールド
- X-A5:ブラウン・シルバー・ピンク
X-A5はどちらかと言うと「かわいい」イメージで、女性に好まれそうです。X-T100は「シック」なイメージで男性向けでしょうか。
カラーバリエーションが豊富だと、好きな色から選択できるのも嬉しいですよね。
写真からは、上部のボタンの数の違いなども見えてきます。X-T100には「Fn(ファンクション)ダイヤル」が設置されているので、細かい設定ができます。
持続力はX-T100が上回っている
実は比較表を作っている時に気づいたのですが、持続力に関してはX-T100のほうが上です。ここで言う持続力とは、継続的に同じ動作を続けられる力のことです。
持続力で差がうまれているのは「連続撮影可能枚数」と「動画」になります。
「連写」は、同じ6コマ/秒ですが、カードがいっぱいになるまで連写ができるのがX-T100、X-A5は約10コマでストップです。
「動画」は、X-T100だと約30分の撮影が可能ですが、X-A5は4K=約5分・フルHD=約14分・HD=約27分です。
余談ですが両機共に4K動画は15fpsなので滑らかな描写とはいかないでしょう。フルHDで撮影するなり、4K動画の性能を求めるなら違う機種を選びましょう。
液晶モニターのちがい
どちらも自撮りが可能な液晶でありながら、微妙にスタイルが違っています。
X-T100は水平方向に反転、X-A5は上に反転して自撮りをすることができます。X-T100は反転した上でチルトもできるので、使い勝手では一枚上手だと感じます。
両機のちがいも動画ならよくわかる
メーカーの紹介動画を見るとイメージがつきやすいかもしれません。
▼X-A5は女性を強くイメージした商品
▼X-T100は男性も想定した商品であることがわかります
X-A5はこんな人におすすめ!
- 写真は基本的にAUTOで撮影する人
- 少しでも軽いカメラが欲しい人
- カラーバリエーションに惚れた人
- 少しでも予算を抑えたい人
X-T100はこんな人におすすめ!
- 撮ることに夢中になりたい人
- 設定をカスタマイズして使いたい人
- ダークシルバーやシャンパンゴールドに惹かれた人
- レンズ交換をして撮影を楽しみたい人
X-T20との比較は関連記事を読んでね
まとめ
X-T100とX-A5は格段のちがいはない!迷ったらX-T100がおすすめ。
一番のちがいは「ファインダーが搭載されてるかどうか」だと思いますし、細かなちがいこそあれ実際に使ってみると大きな差を感じるほうどではないのかな?と思います。
なので、最終的にはデザインが気に入ったとかで決めちゃってOK!だと思います。これを言っちゃうと元も子もないんですけどね(笑)
X-T100は「発売記念キャンペーン」をやっているので、早めにカメラのキタムラ ネットショップでお値段のチェックや、予約をしておくと良いかもしれませんね。
最後までお読みいただき有難うございました。
スポンサーリンク