台風の中ディズニーランドへ!X-T3の防滴性能で命拾いしたお話

こんにちは!はるか(@harucamera3)です。
先週末に家族でディズニーランドへ行ってきました。台風直下ということもあり「X-T3の防滴性能をためすのにうってつけの日」となりました。
ぶっちゃけ雨なんて3時間降ったかどうか?くらいの印象しかないので、ただただ空いてる王国で遊びつくしてきました。たくさん写真を撮って「X-T3は写りに変化があるような気がした」ので、そのあたりにも注目してご覧いただけると幸いです。
スポンサーリンク
富士フイルムのX-T3は台風でも平気!
今回持参した機材は「X-T3」と「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」(長い)です。
事前に台風が来ることはわかっていたものの、予報を見る限りは日中は小雨~雨の範囲。深夜に直撃という感じでした。「これならなんとかなる!」という思いと、そもそも旅行の変更も効かずに夢の国へといたりました。
冒頭にも書いていますが、雨が降ったのなんて数時間です。しかも強い雨になったのは一瞬。オープン直後なのに見てこれ誰もいない。
この時は小雨が降っていましたが、機材へのダメージは全く気になりません。雨が強くなってくるとさすがにズームはしたくなくなります。(レンズの伸縮で内部に水が入る恐れがあるので)
▼パレードも見放題でした。
ハロウィーンの期間中ということで、ガイコツの服を着たミッキーが登場!このTシャツが売ってたら間違いなく買っていたでしょう。
ちなみにパレードが大好きな嫁さんのテンションが最高潮に達しX-T3を奪われました。大好きなものは自分で撮影したくなるよね・・わかるよ・・・と言うことでパレードの撮影は全て嫁さんによるものです。
▼35周年の乗り物はなんか豪華でした
200mm近い焦点距離をカバーし、強力な手振れ補正も搭載しているので1日の全てを余すところなく撮影しきることができます。XF18-135は相当お気に入りのレンズに繰り上がってきていますね。
▼ガイコツにも写真ブームが到来!?
▼おきまりのふんわり
18時頃には電車も止まってしまうということで、足早にみなさん退散されていました。この頃になって雨脚が強まってきます。雨が強くなってきてカメラはびしょびしょになっていましたが、ビクともしていない様子です。
XF18-13mmを豪雨で使ってダメにしたという情報も耳にしたので、この頃に気をつけたのが以下の3点です。
- 移動中にはレンズをおさめた状態にしておくこと
- フードはしっかりつけること
- ズームしてぬれたらタオルで拭くこと
結果的にはなんの問題もなく撮影を終えることができました。
▼この頃には乗り放題
X-T3のAWBは変な方向に転ぶことがある気がします。しかし写真に残すことが大事なシーンで、そんなことを気にしてはいられません。今は全力で遊ぶタイミング!
ここまでは初日の写真です。台風目前ということもあり人影もまばらでした。大人気のアトラクションも乗場に直行できるレベル。
X-T3は青がきれいに出る
翌日になるとX-T3の新たな魅力を発見しました。それは「青がきれい」だということです。
目の覚めるようなクリアな青です。これまで富士フイルムのカメラを使ってきて、このような色味になったのはあんまり記憶にありません。思わず順光で(太陽を背にして)撮りまくってしまいました(笑)
フイルムシミュレーションはASTIA(ソフト)で、カラーはプラス1してあります。
台風一過の秋晴れということもあるかもしれませんが、この青には感動を覚えました。水の色もすこぶるブルーです!
使った機材
X-T3(ブラック) | |||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo | カメラのキタムラ |
X-T3(ブラック)レンズキット | |||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo | カメラのキタムラ |
X-T3(シルバー) | |||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo | カメラのキタムラ |
X-T3(シルバー)レンズキット | |||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo | カメラのキタムラ |
XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR | |||
Amazon | 楽天市場 | Yahoo | カメラのキタムラ |
関連記事
まとめ
雨に濡れたカメラを撮りたかったのですが、もう1台持って行ったカメラは防滴仕様ではなかったのでロッカーに入れっぱなしにしました。
濡れたらこわれちゃうから、どうかご容赦下さい。
▼これがもう1台のカメラ
と言うことでさらりと開封した写真を追加していますので、こちらの記事もどうぞ(笑)
関連リンク
スポンサーリンク