吸引水拭き両用で1.6万円台!Amazonベーシックのロボット掃除機を買ってみた【レビュー】

Amazon Basicsで面白いロボット掃除機を見かけたので購入してみました。
吸引だけでなく水拭き機能もある1台で2度おいしい製品で、最大90分間連続運転を行ってくれます。わずらわしいアプリの設定やマッピングなども必要なく、リモコン1回の操作で毎日決まった時間にお部屋をキレイにしてくれます!ついでに 600mlのダストボックスはおおよそ1週間分のゴミを収納可能!
これだけ多機能なのに購入時のお値段は1万6579円!セールだと1.5万円切りを狙えるなんてコスパモンスターもいいところ!
Amazonベーシック ロボット掃除機レビュー
ここ最近、子供たちの行動が活発になってきたからか部屋に謎の細かーいゴミが散見されるようになりました。ほとんどがお菓子の食べかすや砂といったモノなのでしょうが、足裏がザラザラとするので不快感に頭を悩ませていたんですよね…
おかげで毎日のようにフローリングシートでの強制労働をしていたんですが、そのわずらわしさも水拭き機能付きのロボット掃除機におぶん投げしちゃいます!!ちょうど今使っているロボット掃除機も古くなってきたので「2万円もしないならまぁいっか…」って感じでポチっとしちゃいました(笑)
フローリングシートは手でやるから細かいところまでゴミがとれるけど単純に手間がかかるんですよね…
付属品
ロボット掃除機本体、ブラシ、モップクロス、HEPAフィルター、リモコン、充電台ステーション、ACアダプターなどが付属しています。
特徴
- 一台二役で、吸引・水拭きを個別にも同時にも使用可能
- 高さ8cmの薄型設計!手が届きにくい場所もお掃除可能
- オートモード、スポットモード、エッジモードなどの清掃モードを搭載
- wi-fi/マッピング機能なし、リモコンのみのシンプル操作
- タイマー機能搭載で解除しなければ毎日同時刻に掃除を開始
- 大容量2600mAhバッテリー&600mlダストボックス
- 90分の連続運転が可能
- 自動充電機能つき
- 複数の衝突防止センサーと落下防止センサーを搭載して
- 21mmまで乗り上げ可能
- 別売りの交換部品キット9点セット(B0B76GR5BF)あり
- 製品寸法:34×34×8cm(縦×横×高さ)
- これで1万円半ばは安すぎじゃない??
乱暴に言ってしまえば「難しい操作も定期的なメンテも不要で床がサラサラになる」ってことです。
しなきゃいけないのはわずかな投資だけ…しかもたったの1.5万円ほど。1年使えたら1日50円以下、2年使えたら1日25円以下、3年使えたら…以下略で自分のかわりにお部屋をキレイに保ってくれるんです!フローリングシートより安くない??完璧に…ではないけどね(笑)
有名メーカーの高機能(高級)なロボット掃除機ってそれこそ痒いところに手が届くんだろうけど、面倒くさがりな自分にはアプリで細かく設定したり、掃除の履歴を確認したりって煩わしく感じちゃうんですよね…その点、アマゾンベーシックのロボット掃除機はリモコン操作だけで掃除を開始してくれるし、タイマーは解除しなければ毎日同じ時間に起動して働いてくれます。
子どもにも「床にモノがあったら食べられちゃうよ~」って言っておけば片づけてくれるし、おもちゃが散乱する状況を回避する意味でも役立ってくれていますね。
使ってみた
いざ使ってみると自分でも気づかなかったゴミをビッシリとってくれました。2本のブラシと中央のローラーブラシでゴミをかきだして吸い込んでくれるから。掃除後は自力で充電ステーションに戻ってくれるので本当にほったらかしで部屋がきれいになりました。
大型のダストボックスが搭載されているので1週間はゴミ捨て不要なんだとか…まぁ水の補充やらクロスの洗濯もしなくちゃいけないので2~3回動かしたら捨てることにはなりますけどね。
品質検査のために到着時点で水タンクは若干のお水が入っています。中古品とかではないので安心して使いましょう。気になるようだったら一回注いでしまってもいいかもしれません。
水は350~400mlくらい入りました。ただ給水口がとても小さいので水の補充が大変…電子接点も近いのでじゃぶじゃぶと水をあふれさせたり、水洗いをしたりといったこともできません。1回掃除したら水タンクも補充してやらないといけないくらいには減るので補充頻度も高いんです。
料理で使うじょうごとかを用意したほうがいいかもしれませんね。
フィルターは最初から装填されているので計2個あります。ダストボックスおっきい!
モップクロスは上部を引っかけてベリベリで止める仕様になっています。特に説明不要で直感的に使えます。クロスは頻繁に洗いたいので予備を入れて欲しかったかな…値段も値段なのでそれは贅沢すぎるか??
アマゾンベーシックのロボット掃除機
走破性高いのにぶつかりそうになったらスピード落として衝突回避。水拭きもしっかりされてる感じがして良い感じ🤤 pic.twitter.com/HRieF9n3C4
— はるか@はるふれ (@harucamera3) June 29, 2023
交換部品セット(B0B76KRBM2)
サイドブラシ4本(左2本、右2本)、ロールブラシ1本、HPEAフィルター1枚、モップクロス2枚、掃除ブラシ1本がセットになった消耗部品交換セットも販売されています。
ロボット掃除機を使いつぶすだけでなく、こうした交換部品が用意されているのも安心感につながりますよね。ブラシはともかくモップは定期的に交換したい派です…合わせてポチっと!
まとめ
メリット | デメリット |
・お値段が良心的 ・吸引、水拭き両用 ・自分の時間を節約できる ・交換パーツの販売あり | ・耐久性/アフターサービスが未知数 ・天板の汚れが目立つ ・水が入れにくい ・交換部品が見つけにくい ・絨毯がある場所では水拭きは使えない |
これまでいくつかのメーカーのロボット掃除機を使ってみましたが、安いモデルにありがちなゴミを吸わないとか、アプリにつながらないとか、初期不良みたいなことはありませんでした。これも「高品質の商品を低価格でお届けします」というアマゾンベーシックの理念に沿っているから…と解釈しておきましょう。
個人的に気に入っているのは「水拭き機能」と「タイマー機能」ですね。音もそんなに気にならなかったので「もっと早く見つけていれば…」と一瞬頭を過ったくらいです(笑)まぁこれからの生活を快適にしてくれると考えたら恩恵は大きいですよね!
価格以上の価値はあるのでとりあえずポチっと買っちゃいましょう!