アマゾンプライムデーで買いたい!一般・ゲーム・写真用PCモニターのおすすめ【まとめ】

Amazonのビッグセール「プライムデー」が7月12日まで開催中です。
この記事ではセール対象になっているパソコンモニター・ディスプレイのおすすめを紹介していきます。まずはセールに参加するために「Amazonプライム会員」登録をすませて「ポイントアップキャンペーン」への事前登録からどうぞ!
=最大10,000ポイント貰える=
目次
アマプラセールで買えるおすすめのモニター/ディスプレイ
エルゴトロン LX デスクマウント
おすすめのモニターに入っていく前に、まずはモニターアームをポチっといきましょう。高さや首振りが自由になるだけでなく、なんとなく「仕事ができる」雰囲気を醸し出せるアイテムです。
一般向けモニター
BenQ EW2880U
BenQ EW2880Uは28インチ4K入門に最適なモニターです。HDMI/DisplayPortに加えて60W給電対応のUSB Type-Cを装備。ケーブル1本でデバイス接続と充電が行えます。また3W x 2 treVoloスピーカー搭載で音質もよく、DCI-P3 90%カバーなのでクリエイト系も結構やれます。リモコンがついているのも何気に便利で、3万円台にしては機能満載!
とりあえずコレ買っておけばしばらく困ることはないはずってくらいコスパの良い製品です。別モデルのレビューだけどスペック的には近いので使用感はつかめるはずなので参考にどうぞ。
Dell S2722QC
Amazonの人気モニターと言えばこの製品ってくらい、いわゆる決定版に近いモデルです。27インチ4K モニターは使いやすいってだけでなく、Type-Cで最大65Wの電力供給ができるのでサクっとノートPCを繋いで使えます。また3年間無輝点交換保証付きなので買った後の安心感もあります。久しぶりに3.6万円台で見たかも?
LG 24ML600S-W
23.8インチ+フルHD+IPS+アンチグレアと基本的なツボを押さえて約1.5万円の激安モニターです。応答速度は1ms(MBR)、FreeSync対応なので、こだわらなければゲームなどにも使えます。おまけにスピーカーも搭載、フリッカーセーフ、ブルーライト低減機能など痒い所に手が届きます。 3年安心・無輝点保証つきなので2枚並べて使うのも良いかも!
LG 34WP500-B
34インチ( 21:9)のウルトラワイドモニターです。解像度は2560×1080で効率的に作業が行えるので、テレワークやフリーランスのお仕事用としても需要があるでしょう。75Hzリフレッシュレート対応、ブルーライト低減、フリッカー低減機能、 3年安心・無輝点保証つき。
ゲーミングモニター
ゲームやるなら音質も大事にしたい!通常2万8000円くらいで売ってるHD 599 SEが1万3980円!プチリッチなオーディオ環境がお手軽価格で手に入るチャンス。
BenQ ZOWIE XL2540K
ゲーマーのために存在すると言っても過言じゃないのが「BenQ ZOWIEシリーズ」です。数々のゲーム大会でも使用された実績を誇り、信頼性の面でも一歩抜けた存在だと思います。24.5インチ(フルHD)はゲームプレイにちょうど良い大きさで、 240Hzリフレッシュレートで勝利を手繰り寄せることが可能。この夏自分の限界にチャレンジしたい人に使ってもらいたいモデルですね!
Dell AW2523HF
Dell AW2523HFの最大の特徴は360Hzリフレッシュレートに対応している点!先に紹介したZOWIEより1万円ほど高いですがゲーミング環境にとことんこだわりたいならコッチを選ぶのもありかもしれません。
LG UltraGear 27GR95QE-B
有機ELを採用した26.5インチゲーミングモニターです。WQHD(2560×1440)で240Hzリフレッシュレートに対応、 0.03ms(GTG)の応答速度などゲームに勝てる要素満載です!さらにDCI-P3 98.5% の広色域をカバーしているのでクリエイト系作業もこなせます。
2年安心に加えて無輝点保証があるのもポイント、さらに最大10000円キャッシュバックキャンペーンが行われているので実質10万円切りは真面目に悩んでいいレベル。
GIGABYTE G34WQC
ゲーマーならいつかは憧れるのが大型湾曲モニター!GIGABYTE G34WQCは、34型WQHD(3440×1440)曲面ウルトラワイドモニターで、144Hz+1ms+HDR400対応とゲーミングモニターとしては申し分ないスペックです。表示領域も広いのでマルチタスクにも強みがありますし、ユーザーからも定評のあるモデルです。
DELL G3223Q
32インチ 4Kのゲーミングモニターです!144Hzリフレッシュレートに対応、応答速度は1msと速いのでFPSなどの動きが速いゲームにも向いています。9万9800円→7万8800円(21%オフ)はデカいので我慢してた人は解放するチャンスかも(笑)
写真編集用モニター
BenQ SW271C
27インチワイド、4K UHD(3840×2160)解像度、Adobe RGB 99%に対応したカラーマネジメントモニターです。色再現力がプロクオリティですので、写真編集、動画編集などのクリエイターにおすすめのモニターです。このクラスのカラマネモニターが20万円台は割とねらい目です。
BenQ SW240
先のSW271と同等の色域をカバーした、24.1インチWUXGA(1920 x1200)カラーマネジメントモニターです。色に関しては上位モデルとそん色ありませんし、もちろんハードウエアキャリブレーション対応。これだけ使えて5万円を切っているので入門用や色確認用のサブモニターとして導入するのもおすすめ!
ASUS PA279CV-J
27インチ 4K解像度、sRGB 100%、Type-C給電(65W PD)で5万円切りの高品質モニターです。カバーする色域は落ち、外観もややチープですがプロレベルの作業をしないなら十分ですし使い勝手の良さは上々です。無輝点交換保証をうたっているのも安心感がありますよね。
関連リンク
当サイトでは、カメラやパソコンといったガジェットを中心に情報を発信しています。Twitter、YouTubeのチャンネル登録もお待ちしています!